ひとり遊びを楽しむ
男の本気のひとり遊び

平日は仕事をし、土日祝は家族サービスと
ひとりで過ごす時間はほとんどない。
でもお盆や正月などの時期は妻と子供が
実家に帰り、ひとりになることがある。
僕はひとりの時間が好きなので、
いくらでもひとり遊びができる。
■ソロツーリング

ツーリングは友達や知り合いとつるんでいくもの、
という考えが僕にはない。
自分のペースで走り、コースを決め、休憩もする。
他人のペースに合わせるのが嫌いなのだ。
ソロツーリングは目的地だけ決める。
例えば、
・富士山へバイクで登りたい
・和歌山ラーメンが食べたい
・黒部温泉に浸かりたい
・鈴鹿サーキットで鈴鹿8耐を観たい
それだで決めたら準備も適当に出発してしまう。
ツーリングで必要なものは、
ほとんど現地調達だ。
無計画なために、
トラブルや失敗も多い。
・道に迷ってしまう。
・交通違反で警察に捕まる
・尿管結石にかかり救急車で運ばれる
・エンジンがかからなくなる
・寒すぎて帰れなくなる
でもトラブルや失敗が多いほど
思い出は残るし楽しい。
何もないツーリングほど面白くないものはない。
■マンガ喫茶

マンガ喫茶を考えた人は天才だと思う。
ひとりひとりに個室が割り当てられ
プライベートな空間が与えられる。
そして個室には、パソコンもテレビもある。
店内にはマンガや雑誌が豊富に取り揃えられている。
ひとり好きには夢の空間である。
僕はマンガは好きだが購入することはほとんどない。
家にマンガがあると物が増えることはもちろん、
それが気になって他のことが手につかなくなるからだ。
だから僕はマンガ喫茶などで一気に読んでしまう。
■スーパー銭湯

スーパー銭湯はツーリングの目的地としても
設定することが多いほど大好きである。
その中でもサウナが大好きだ。
サウナで汗をしっかりかいて、冷水に入る。
体の全ての細胞が目を覚ましたかのような感覚が最高だ。
サウナの後は露天風呂だ。
外の新鮮な空気を吸い、風を感じながら入れる
露天風呂は自然に触れている感じがして開放的になる。
家の浴室では味わえない感覚がたまらない。
その他にも、ジャグジーや電気風呂、滝のシャワー等、
スーパー銭湯によって色んな特徴があり楽しませてくれる。
■トレーニングジム

体を鍛えるのが基本的に好きなので、
暇な時はつい通ってしまう。
普段は外でランニングをすることが多いのだが
雨の日や、夏の暑い時期はトレーニングジムがいい。
最近のランニングマシーンは一台ずつ
テレビが搭載されていて、観ながら走ることが出来る。
僕はサッカーが大好きなので、
ワールドカップの試合がテレビ中継がある時は、
ランニングマシーンで走りながら観ることが多い。
頑張ってる選手たちを応援しつつ、
自分も頑張らないと、という気分になるので、
ランニングマシーンで走る距離も増えるものである。
トレーニングジムは個別レッスンも行われており、
時間帯毎に様々なプログラムが用意されている。
ほとんどが無料で利用可能なので、
気になるものは参加するようにしている。
例えばパワーカーディオ。
バーベルを使用して音楽に合わせて
筋力アップを図るレッスンである。
レッスンの良い所は、みんなで同じことをすることだ。
皆が頑張ってるから自分も頑張らないと、みたいな
一体感が生まれる。
ひとりだと気を抜いてしまうがレッスンにはそれがない。
他にもひとり遊びはたくさんあるが、
せっかくのひとりの時間を有意義に使わないのはもったいない。
常日頃からやりたいことを考えておくと、
いざひとりになった時にいろんなことにチャレンジできる。
ひとり遊びを本気で楽しんでほしい。